ナチュログ管理画面 ペットと一緒のアウトドア ペットと一緒のアウトドア 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2014年07月07日

2014年6月29日 タラノメ子供たち

子供たちの様子

まずは1号系。
もう少し大きくなれば子供卒業かな。
たらの芽
こいつはここんとこ成長が止まっていた感じがあったが、ノビが戻ってきた。
2014年6月29日 タラノメ子供たち


つづいて3号系。
3号の足元の3本。
伸び悩み中だ。葉は出ているが、幹の部分がしっかりしていない。
2014年6月29日 タラノメ子供たち
2014年6月29日 タラノメ子供たち
2014年6月29日 タラノメ子供たち

実は今になって発見できたのだが、足元系の北側にさらに2本の芽を発見。
まだ小さいし、虫にやられそうだ。日当たりもイマイチ。
2014年6月29日 タラノメ子供たち


遠い系
足元系に比べると幹がしっかりしている。
なぜだろう、日当たりは良くないのだが。
2014年6月29日 タラノメ子供たち
2014年6月29日 タラノメ子供たち
2014年6月29日 タラノメ子供たち

最北。
足元系に似ている。
2014年6月29日 タラノメ子供たち







このブログの人気記事
ストーブとファン
ストーブとファン

サブバッテリー周辺の配線図
サブバッテリー周辺の配線図

同じカテゴリー(タラノメ栽培)の記事画像
たらの芽栽培 2016年4月10日 30号系
たらの芽栽培 2016年4月10日 10号系
たらの芽栽培 2016年4月3日 30号系
たらの芽栽培 2016年4月3日 10号系
たらの芽栽培 2016年3月27日 30号系
たらのめ栽培 2016年3月27日 10号系
同じカテゴリー(タラノメ栽培)の記事
 たらの芽栽培 2016年4月10日 30号系 (2016-04-22 18:09)
 たらの芽栽培 2016年4月10日 10号系 (2016-04-20 19:09)
 たらの芽栽培 2016年4月3日 30号系 (2016-04-16 18:09)
 たらの芽栽培 2016年4月3日 10号系 (2016-04-14 18:09)
 たらの芽栽培 2016年3月27日 30号系 (2016-04-12 18:09)
 たらのめ栽培 2016年3月27日 10号系 (2016-04-10 18:09)
この記事へのコメント
こんにちは。

めっちゃ増えてますね!!

そんなに増えるものなんですね!?


薪ですが、堅い太い木を掘り込んで、空気の導入を少なくして3時間程度でしょうか!?

標高の高いトコなら涼しいと言うより寒いんですねぇ。

薪の保管ですが、うちは30kgの紙の米袋に入れて口を開けてます。

場所はベランダで一応雨は当らないです。

自分の使ってます小川チビストーブですが、薪の長さは30cmくらいです。

小川のストーブはコンパクトですが、煙突がホンマなんかの煙突と違って、径が小さいです、なので、調達しにくいです。

実物を見るなら大きなスポーツ店にも展示されている事もありますし、自分の使って貰っても良いですよ!!
Posted by 姫路の山本ちゃん姫路の山本ちゃん at 2014年07月09日 17:37
こんにちわ~

まだアップしてませんが、さらに増えてます。


樫1本で3時間ですか。朝まで、って訳には行かないみたいですね。
杉だと2時間かな。


小川の煙突、有名ですね、100mm。よく売っている106mmを
無理やり接続できないものでしょうか。

今の薪が40cmあるもんで、チビだと厳しいのかな
Posted by ge_ha_oyajige_ha_oyaji at 2014年07月11日 17:08
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
2014年6月29日 タラノメ子供たち
    コメント(2)