ナチュログ管理画面 ペットと一緒のアウトドア ペットと一緒のアウトドア 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  
Posted by naturum at

2016年01月06日

やっと見つけた プレミアガス

お気に入りのガセットガス = 東邦ゴールド

通販意外にないものか、とずうっと探していたのだが、ついに見つけた。

TOHO GOLD

値段もそこそこだ。
通販でよくある36本に換算すると6336円。税込みだ。
通販と300円くらいの差になる。
しかし、バラで買えるのだ。
36本買うと、置き場所に困るのだ。

店に行く手間はあるものの、何かの次いでに10本程度買ってこれればバッチシだ。


ガスの話になると考えてしまうのが、CB缶かOD缶に統一できないか問題だ。
今年も悩みそうだ。

それと統一問題の他には、ランタンのような燃費のわるい機器にプレミアガスが必要かどうか問題だ。
オイラが使っているガスランタンは、コールマンのノーススター。
一晩でOD缶一本は使ってしまう。
明るさは文句ない、その分燃費は悪い。
ここまで燃費が悪いと多少暗くなってもブタンで十分では? と思ってしまう。
なんといっても、1本90円程度だ。

CB缶用のランタンにはブースターが付いているものがあるが、それならプレミアガスは不要なのか?

すこしまじめにドロップダウンについて調べてみよう。
ただ、理屈はどうあれ、ドロップダウンしたランタンやバーナーをみると、すっごいイラつくのは事実だ。
ライターで缶を炙ってしまうくらいだ。

ドロップダウンしない、しても少なくするには、タンクが大きければ良いのだろうか。

一線を踏み越えてしまうのか。。
しまうかも。
釣果はメバル。



  

Posted by ge_ha_oyaji at 16:39Comments(0)キャンプ

2016年01月03日

残念な薪ストーブ

新年 あけましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いします。


さて、年末年始といえば大掃除。
オイラの家では、恒例のゴミ焼きをする。

ダイレクトメール、クレジットカードの請求、その他個人情報が満載の手紙、はがきが
沢山くるのだが、簡単にゴミ箱に捨てるのは心配だ。

シュレッダーも良い。
ストッキングに詰めて洗濯機に突っ込むもよし。
一番は焼く。

どうやるか。それは薪ストーブを使うのが一番安全、簡単。
本来ならキャンプに持っていきたいところだったが、本来の使い方ではなく
庭で焼却炉として使うことにした。

それも陽が落ちる時間から。。。。

ASS-60

良ーく見るとボディーの色が変だ。
電灯をけしてみたら

ASS-60

完全に赤い。すごい。
で、放っておいたらさらに赤くなった。

ASS-60

いくらステンでも傷んでしまいそうだ。
でも反対側も撮ってみた。

ASS-60

こっちもすごい。
ダンパーまで赤い。
電灯をつけるとこんな感じ。
ASS-60

ちなみに中身の燃料は冒頭に行った手紙類がほぼ満タン。
空気をいれながらゆっくり燃やしていたのだが、暗くなってくると早く焼いてしまいたくなって、
全開モードにしてしまった。

たまにトビラを開けてかき回すのだが、その時に燃えカスが煙突からブワーっと出てくる。
トップに網でも仕掛けた方が良さそうだが、本当にやっている人はいるだろうか。


最後は灰を捨てるのだが、完全に消化してからでないと心配だ。
ここで先日買った
火消し壺が大活躍。

火消し壺

ちょうど一杯分だった。
まだところどころに燃え残りが赤くなっていたが、これでフタをすれば火の始末が完了するので
非常に便利だ。
この火消し壺もキャンプで使う前に自宅の灰の始末がデビューとなった。

残念
ホントに残念だ!
  

Posted by ge_ha_oyaji at 10:17Comments(2)キャンプ