2017年08月30日
ナッツクラッカー 比較
最近ハマッている殻付きのマカダミアナッツ。
これがウマイ。
酒のツマミにばっちりだ。
でもコレを食べるには、から割りの道具が必要、それがナッツクラッカーだ。
これなしではまず食べることはできない。
コレだ。↓

左の銀色がアマゾンで買ったもの。
右の黒いのが、カルディで買ったもの。
オイラはナッツをカルディで買うので、同じ売り場にあった黒い方をもっている。
見た目は銀色の方が圧倒的によい。
黒のアップ

安っぽい作りだ。
アングル材を曲げてナットを溶接しただけ。6mmの穴が開いているが何のためか不明。
実際に使ってみると、平面と平面で押しつぶすような感じになる。
マカデミアナッツの挟み方がよくないとニゲる。
良い点は、クラッカー自身で自立すること。あとナッツの横に売っているので、一緒に購入できること。
銀色のアップ

締めるボルトの先が尖っていて、ナッツに食い込む感じだ。
そのおかげか、黒い方に比べて割るときの力は少ない気がする。
ボルトの反対側は少し窪んでいてナッツを固定するのだろうか。

だとすると黒い方の穴もナッツを固定するものなのか。。。。
と思い、早速改造した。
と言っても、穴を大きくしただけ。
10mmのドリルで大きくした。

反対のボルト側も少しドリルでほじった。

加工した結果、ナッツのニゲは無くなり、確実にクラックするようになった。
よかった良かった。これで殻を割るのが少し楽になった。
今から購入する人は、アマゾンで銀のものが良いと思う。
最寄りのカルディで豆を買い、即食べたいなら黒い方。
値段はどちらも1500円くらい。
これがウマイ。
酒のツマミにばっちりだ。
でもコレを食べるには、から割りの道具が必要、それがナッツクラッカーだ。
これなしではまず食べることはできない。
コレだ。↓

左の銀色がアマゾンで買ったもの。
右の黒いのが、カルディで買ったもの。
オイラはナッツをカルディで買うので、同じ売り場にあった黒い方をもっている。
見た目は銀色の方が圧倒的によい。
黒のアップ

安っぽい作りだ。
アングル材を曲げてナットを溶接しただけ。6mmの穴が開いているが何のためか不明。
実際に使ってみると、平面と平面で押しつぶすような感じになる。
マカデミアナッツの挟み方がよくないとニゲる。
良い点は、クラッカー自身で自立すること。あとナッツの横に売っているので、一緒に購入できること。
銀色のアップ

締めるボルトの先が尖っていて、ナッツに食い込む感じだ。
そのおかげか、黒い方に比べて割るときの力は少ない気がする。
ボルトの反対側は少し窪んでいてナッツを固定するのだろうか。

だとすると黒い方の穴もナッツを固定するものなのか。。。。
と思い、早速改造した。
と言っても、穴を大きくしただけ。
10mmのドリルで大きくした。

反対のボルト側も少しドリルでほじった。

加工した結果、ナッツのニゲは無くなり、確実にクラックするようになった。
よかった良かった。これで殻を割るのが少し楽になった。
今から購入する人は、アマゾンで銀のものが良いと思う。
最寄りのカルディで豆を買い、即食べたいなら黒い方。
値段はどちらも1500円くらい。
タグ :マカダミアナッツ