2020年02月16日
サブバッテリーをちゃんと測ろう
さて前回AVメータを作ったので、これからはちゃんと測ることができる。
なんか、、、測ってばっかりだ。
方法はクルマで出かけた時に、ちょくちょくメータを見て、ログにしておく。てか、スマホで写真にとるだけ。
一泊で出かけた時。
下の表のようになった。
本当は一定間隔の時間で写真を撮りたいが運転していると無理。信号待ちとかの時だけだ。
電流がマイナスはバッテリーを消費している
エンジンが⚪はかかっている状態
スイッチが⚪はサブバッテリーのスイッチがオン。
1日目
ここで一泊。TV=1.5時間、FF=2.5時間使用
2日目
ここまでをまとめてみる。
12.9Vが大体のスタート値。
このくらいで走行充電しても、0.2~0.4A位。
1時間位走行すると、0.0Aの時がたびたび発生する。
多分、充電制御の影響だと思う。ヘッドライトを点けると充電が始まるで、きっとそうだろう。

充電器のSBC-001Bは、どちらかというとアイソレータのようだ。
メインバッテリ以上の電圧でサブを充電することはない。やっぱり満充電はできない。
2020/02/11
なんか、、、測ってばっかりだ。
方法はクルマで出かけた時に、ちょくちょくメータを見て、ログにしておく。てか、スマホで写真にとるだけ。
一泊で出かけた時。
下の表のようになった。
本当は一定間隔の時間で写真を撮りたいが運転していると無理。信号待ちとかの時だけだ。
電流がマイナスはバッテリーを消費している
エンジンが⚪はかかっている状態
スイッチが⚪はサブバッテリーのスイッチがオン。
1日目
時 | 分 | 電流 | 電圧 | 場所 | エンジン | スイッチ | コメント |
---|---|---|---|---|---|---|---|
10 | 24 | A地点到着 | 0.0 | 13.0 | × | × | この時点で0.0A。 |
11 | 24 | A地点 | -- | 13.1 | × | × | 停止して1時間後の電圧 |
11 | 27 | A地点 | -3.5 | 12.6 | × | ○ | TV見てる |
12 | 05 | A地点 | -3.0 | 12.5 | × | ○ | TV見てる |
12 | 09 | コンビニ移動直後 | 6.0 | 13.0 | ○ | × | |
12 | 19 | コンビニから戻った直後 | 4.2 | 13.5 | ○ | × | この後エンジン停止 |
14 | 39 | A地点出発直後 | 0.0 | 13.1 | ○ | × | |
16 | 05 | 走行中 | 0.0 | 13.2 | ○ | × | 充電してない?? |
16 | 05 | 走行中 | 2.5 | 13.6 | ○ | × | ヘッドライトを点けたら充電が始まった |
16 | 05 | B地点到着直後 | | 13.2 | × | × |
2日目
時 | 分 | 電流 | 電圧 | 場所 | エンジン | スイッチ | コメント |
---|---|---|---|---|---|---|---|
7 | 29 | B地点出発前 | -- | 12.4 | × | × | 出発前。エンジンかける前。 |
7 | 54 | B地点出発直後 | 5.1 | 13.4 | ○ | × | |
8 | 2 | 走行中 | 0.0 | 13.1 | ○ | × | 10分程度で充電してない。 |
17 | 31 | 高速SA到着 | -ー | 13.2 | ○ | × | |
22 | 6 | 家到着 | 0.7 | 13.8 | ○ | × | |
22 | 7 | 直後にエンジン停止 | ーー | 13.3 | × | × |
ここまでをまとめてみる。
12.9Vが大体のスタート値。
このくらいで走行充電しても、0.2~0.4A位。
1時間位走行すると、0.0Aの時がたびたび発生する。
多分、充電制御の影響だと思う。ヘッドライトを点けると充電が始まるで、きっとそうだろう。

充電器のSBC-001Bは、どちらかというとアイソレータのようだ。
メインバッテリ以上の電圧でサブを充電することはない。やっぱり満充電はできない。