ナチュログ管理画面 ペットと一緒のアウトドア ペットと一緒のアウトドア 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2021年06月17日

サブバッテリー周辺の配線図

今回はダメなサブバッテリーに係る配線図を書いてみた。

サブバッテリー


うまく見えるかな?


御覧のとおり、非常に単純な回路だ。
この図で一番みてほしいのは、配線がドコを通っているか、だ。

クルマは中古車で購入。
有名なビルダーで組んだキャンパーだ。
なので、すでに配線がされていて、それもきれいに床や壁の中に納まっている。

ということは、配線がどうなっているか、目で確認できない、ということ。
まー壁を剥がせるなら別だけど。。。

その為もあって、図に書いてある配線で、どこにも接続されていないものがある。
これは、本当に線だけあって接続されていない、とか、壁の中でどこに
つながっているのかわからないものだ。

あとはテスターで電気が来てるかどうか、見てみた結果、
 だぶんこうだろう
的な感覚で書いたものだ。
実際動いているから、多分あっている。

線はあまり太くない。  これ後々影響する。
ヒューズも少なめ。
アースが貧弱?  シートのフレームにタップビスでとめてある。

ちょっと心配だ。
さっ! これを変えていこう




このブログの人気記事
ストーブとファン
ストーブとファン

同じカテゴリー(キャンプ)の記事画像
サブバの充電器変更
さあ次はバッテリープロテクターだ
さてサブバッテリーをどうしようか?
ストーブとファン
サブバッテリーをちゃんと測ろう その4
サブバッテリーをちゃんと測ろう その3
同じカテゴリー(キャンプ)の記事
 サブバの充電器変更 (2021-09-16 14:52)
 さあ次はバッテリープロテクターだ (2021-06-05 21:57)
 サブバの充電器を考える (2021-06-03 12:19)
 さてサブバッテリーをどうしようか? (2021-05-27 20:09)
 ストーブとファン (2021-05-26 19:00)
 サブバッテリーをちゃんと測ろう その4 (2021-05-20 11:37)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
サブバッテリー周辺の配線図
    コメント(0)