ナチュログ管理画面 ペットと一緒のアウトドア ペットと一緒のアウトドア 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2013年09月02日

中国製ケロシンランタン 今日も修理で一旦点火できた

「キン〇マハイ」今日も修理。
昨日、点灯中にバルブを回したら消火したまま、一切点かなくなった。

燃料が一切噴射されていない感じ。
どこかが詰まっていると想定。
ベンチを外してニップルを見ると、孔から針が出ていない。
このあたりがあやしい。

まずはジェネレータを取り外す。
この状態でバルブを開けると灯油がジュクジュク噴出してくる。
とりあえずバルブから下はOKそう。

次はニップル。
見ただけでは判断できない。
付属品にあった細いヒゲで穴を突っつく。

ジェネの中には細い棒があるだけ。先端にはヒゲがあるが
短い感じがする。

ニードルがない?
んなわけないか。ニードルってすごく小さいのね。
付属品のヒゲって、あれ自体がニードルなのか。
だとすると、昨日バルブを回した瞬間にニードルの先にある
ヒゲが飛んでニップルに詰まったか。

って事は今ニードルの先のヒゲがない状態かも。
とりあえずニップルを組みなおし、圧を軽くかけて
バルブを回すと、灯油が細く元気よく噴射!!

ここまでで、とりあえず点火OK。
15分程度様子をみたが問題なし。
時間が無くて今日はココまで。本当は1時間くらいは見てみたい。






このブログの人気記事
ストーブとファン
ストーブとファン

サブバッテリー周辺の配線図
サブバッテリー周辺の配線図

同じカテゴリー(金球牌)の記事画像
金球牌 修理
本栖湖キャンプ
金球牌 ワンタンク成功
金球 調整はつづく 
ノズル復活か!?
金球牌 ノズルは必要か??
同じカテゴリー(金球牌)の記事
 金球牌 修理 (2014-07-15 18:09)
 本栖湖キャンプ (2014-07-11 18:25)
 金球牌 ワンタンク成功 (2013-11-23 11:32)
 金球 調整はつづく  (2013-11-04 19:22)
 ノズル復活か!? (2013-10-29 02:15)
 金球牌 ノズルは必要か?? (2013-10-20 10:54)
この記事へのコメント
おそらくニップルが折れて、中で詰まったんでしょうね。
燃料が出る孔はとっても小さくて丸いんですけど、
自分のはスペアの孔は顕微鏡で見ると楕円形で、灯油が端から漏れてました。
ケロシンはこの辺だけが結構シビアですね。

夜は点けっぱなししたことはないんですが、炎上する前に圧力が抜けて消えるんじゃないでしょうかね。
炎上はあくまで余熱不足が原因なことが多いんで、点火してる状態だともう大丈夫だと思いますよ。
Posted by まさっちまさっち at 2013年09月04日 23:32
まさっちさん、こんにちは
コメントありがとうございます

確かにヒゲが無くなってました
細い棒の先にニップルが無かったように記憶してます。
キン〇マはそうなのかもしれません。

ネットでみるとニップルを故意に取り除いている人もいますね
どれだけ詰まるものなのかわかりません。しばらく様子を見てみます。

ありがとうございました。
Posted by ge_ha_oyajige_ha_oyaji at 2013年09月05日 01:34
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
中国製ケロシンランタン 今日も修理で一旦点火できた
    コメント(2)