ナチュログ管理画面 ペットと一緒のアウトドア ペットと一緒のアウトドア 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2010年09月12日

フォールディンフシェルフ 作ったよん

ここのサイトを良く見て、みようみまねでやってみた

ウチにもあった、あまり使い勝手のよくないベンチ
フォールディンフシェルフ 作ったよん


いちおうストッパー君がついているタイプなので、板を取り付けさえすれば
強度的には簡単かもと思い、一番簡単なマジックテープ式にしようかと決めた

ところが、以外とマジックテープって高いのよねぇ。思っていたよりだけどね
ちょっとショック。そこまで費用がかかるなら、ちゃんとしてみようと方式変更
まずは使ったのはコレ↓
頭は直径13mmあって、M6。2本で180円だったかな
フォールディンフシェルフ 作ったよん




















布をはがし、パイプ部分に穴を開け、タップをたてて、ナットで締める とこうなる↓
フォールディンフシェルフ 作ったよん






















で、天板側は、アルミの平板を切って、鍵穴みたいに加工
サイズは1000mm×360mm。 そうIGTのサイズね
イザというとき、天板だけはIGTに嵌めることができる!!(まぁ、そんなことないだろうけど)
フォールディンフシェルフ 作ったよん




















完成!  って、完成の写真撮るのわすれた。
ちゃんと出来てます
重いもの乗せてもダイジョブ。断然稼働率アップ

欠点は、天板より脚のほうが長くてカッコ悪いかも。天板は1100mm以上必要かな。



このブログの人気記事
ストーブとファン
ストーブとファン

サブバッテリー周辺の配線図
サブバッテリー周辺の配線図

同じカテゴリー(自作ネタ)の記事画像
サブバの充電器変更
サブバッテリー周辺の配線図
さあ次はバッテリープロテクターだ
さてサブバッテリーをどうしようか?
サブバッテリーをちゃんと測ろう その4
サブバッテリーをちゃんと測ろう その3
同じカテゴリー(自作ネタ)の記事
 サブバの充電器変更 (2021-09-16 14:52)
 サブバッテリー周辺の配線図 (2021-06-17 15:07)
 さあ次はバッテリープロテクターだ (2021-06-05 21:57)
 サブバの充電器を考える (2021-06-03 12:19)
 さてサブバッテリーをどうしようか? (2021-05-27 20:09)
 サブバッテリーをちゃんと測ろう その4 (2021-05-20 11:37)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
フォールディンフシェルフ 作ったよん
    コメント(0)