2014年08月23日
ホワイトガソリン ついにお前もか!
キャンプで使う燃料。。。 これは悩む。
今現在は、ガス(ダルマ)、ガス(CB缶)、灯油、ホワイトガソリン、薪、炭。。。。。。 まったく統一感なし。
最近、ホワイトガソリンはあまり使わなくなってしまった。
キッチンはガス。ランタンは電池か灯油。
照明類は、にせほおずき、にせペトロマックスなど、そっくりさんが以外としっかり使えるので
それまでのコールマンのホワイトガソリンランタンは1年間出番なし。
お盆前に買出しに言ったとき、ふとアウトドアコーナーを見てみてビックリ。

2980円!?
去年まで1980円だったのに。
このブランドが安くて好きだったのに。
コールマン純正より安いけど。。。。
まいった。
これじゃ、なかなかホワイトガソリンに戻れない。
いまのオイラのスタイルから、ランタンをガスに変えると、ほぼ統一できる。
実際、周りの人はCB缶派が多い。
荷物の量を少なくするためにもガスにしようかな。 っとマジで考え始めた。
一方で、薪ストーブ買っちゃったしな
一番かさばる燃料だ。
結局、好きなものが時間が経つと変化しちゃうんだな。
今現在は、ガス(ダルマ)、ガス(CB缶)、灯油、ホワイトガソリン、薪、炭。。。。。。 まったく統一感なし。
最近、ホワイトガソリンはあまり使わなくなってしまった。
キッチンはガス。ランタンは電池か灯油。
照明類は、にせほおずき、にせペトロマックスなど、そっくりさんが以外としっかり使えるので
それまでのコールマンのホワイトガソリンランタンは1年間出番なし。
お盆前に買出しに言ったとき、ふとアウトドアコーナーを見てみてビックリ。

2980円!?
去年まで1980円だったのに。
このブランドが安くて好きだったのに。
コールマン純正より安いけど。。。。
まいった。
これじゃ、なかなかホワイトガソリンに戻れない。
いまのオイラのスタイルから、ランタンをガスに変えると、ほぼ統一できる。
実際、周りの人はCB缶派が多い。
荷物の量を少なくするためにもガスにしようかな。 っとマジで考え始めた。
一方で、薪ストーブ買っちゃったしな
一番かさばる燃料だ。
結局、好きなものが時間が経つと変化しちゃうんだな。