ナチュログ管理画面 ペットと一緒のアウトドア ペットと一緒のアウトドア 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  
Posted by naturum at

2015年03月17日

2015年3月15日 たらの芽 3号系

旧3号系も春の兆しだ。
今年から30号系に名前を変える。


じつは30号系には、嫁に出した幹が2つある。
それらを引いて全部で6本だ。


まずは30号(旧3号)
タラノメ
上から芽が出ず、すでにY字の左下から側芽がでている。
たぶん、コイツが主役だろう。

陽当りがイマイチな30号系。
全体的に心配なのは、今年も同じだろう。


31号。去年は「足元」と言っていたやつだ。
タラノメ
頂芽はついているようだ。

32号
タラノメ
比較的後半に出てきた芽だ。まだまだ小さい。

33号
たらの芽
いまとなっては30号系のなかで大きめのヤツだが、去年1年で伸びた長さは、それほどでもない。
ヒョロい。

34号
たらの芽
アップにしてみると、芽がついているように見える。
地面から10cmもない、陽当りもすこぶる悪い。
一踏みでオダブツだ。

35号。いわゆる最北系。
たらの芽
去年一年でほとんど大きくなってない。
34号とあわせて、非常に弱弱しい。


さて、1週間でどこまでかわるか。
10号系は芽が出そうだが、30号系はさほどかわらないと思うぞ。






  

Posted by ge_ha_oyaji at 20:09Comments(0)3号30号

2014年09月16日

2014年8月31日 タラノメ3号

3号はますますぐちゃぐちゃだ。
なんか汚い。



水不足か、日照不足なのか。両方か。
見た目が不健康だ。  

Posted by ge_ha_oyaji at 19:09Comments(0)3号

2014年09月12日

2014年8月24日 タラノメ3号

3号は暑さにやられてしまったのか。
葉はヨレヨレだ



花序が出てきたが、大きくならない  

Posted by ge_ha_oyaji at 19:09Comments(0)3号

2014年09月08日

2014年8月17日 タラノメ3号

3号は相変わらずだ。
変な感じ。
一箇所に全部生えているようだ。


  

Posted by ge_ha_oyaji at 19:09Comments(0)3号

2014年08月25日

2014年8月10日 タラノメ3号

3号はヘロヘロ

花序だか頂芽だか、区別が付かない。
同じところにいろんな芽が集まっているかんじ。
花序

水不足かな。
  

Posted by ge_ha_oyaji at 19:09Comments(0)3号

2014年08月11日

2014年8月3日 タラノメ3号

3号も2週間ぶり。
コイツは一部が枯れ初めている。

やっぱり暑さなのか。
水不足か。
頂芽が伸びてこない。

タラノメ


葉を落としすぎたかも。。  

Posted by ge_ha_oyaji at 19:09Comments(0)3号

2014年07月17日

2014年7月13日 タラノメ3号

3号は通行に邪魔になるため、下の方の葉をだいぶカットした。
タラノメ

その為か、背は1号よりも高くなった気がする。  

Posted by ge_ha_oyaji at 18:09Comments(0)3号

2014年07月13日

2014年7月6日 タラノメ3号

3号もさらにノビた
葉が通行のじゃまになるため、結構刈ってしまっている。
たらの芽
  

Posted by ge_ha_oyaji at 19:09Comments(2)3号

2014年07月05日

2014年6月29日 タラノメ3号

3号も収穫済み
少し上への成長を止めたいくらいなので、積極的に葉を摘むかもしれない。

タラノメ
  

Posted by ge_ha_oyaji at 19:09Comments(0)3号

2014年06月21日

2014年6月15日 タラノメ3号

3号はちょっと葉を刈った。隣の家にまで伸びてしまった。

たらの芽
  

Posted by ge_ha_oyaji at 19:09Comments(0)3号

2014年06月16日

2014年6月8日 タラノメ3号

3号が一番背が高い。
写真を大変。

すでに茎(枝?)を何本も切っている。
隣の家にも出しゃばってしまった

タラノメ
  

Posted by ge_ha_oyaji at 19:09Comments(0)3号

2014年06月14日

2014年6月1日 タラノメ3号

3号もスクスク。

タラノメ
  

Posted by ge_ha_oyaji at 19:09Comments(0)3号

2014年06月09日

2014年5月18日 タラノメ3号

3号も空にむかってスクスクと伸びている。
葉もしっかりした。

タラノメ

幹の下の方からも葉が出ているが、ちょっとひ弱だ。  

Posted by ge_ha_oyaji at 19:09Comments(0)3号

2014年06月03日

2014年5月11日 タラノメ3号

3号が元気だ
葉の数は1号よりも多い感じだ


タラノメ
  

Posted by ge_ha_oyaji at 19:09Comments(0)3号

2014年05月31日

2014年4月27日 タラノメ3号

3号も順調に次の芽が出てきた

タラノメ
  

Posted by ge_ha_oyaji at 19:09Comments(0)3号

2014年05月23日

2014年4月20日 3号

3号もすくすく育っている

タラノメ
  

Posted by ge_ha_oyaji at 19:09Comments(0)3号

2014年05月21日

2014年4月13日 3号

収穫後の3号

1号と比べて芽の数は多い

タラノメ
  

Posted by ge_ha_oyaji at 19:19Comments(0)3号

2014年04月07日

2014年4月6日 タラノメ3号

3号は1号よりも若干早い。




1号と同じく、2本の幹の頂点にそれぞれ出てきた。
何度もここで書いたが、目の数、育ちかた、いずれも1号よりこの3号のほうが良い。
日当りはイマイチなのだが。。。
  

Posted by ge_ha_oyaji at 19:09Comments(0)3号

2014年04月02日

2014年3月30日 タラノメ3号

3号も芽が急に大きくなった。





去年の3号はこちら。


去年と比べるとかなり遅いが、やっと芽が出たおかげで、期待が含む。
  

Posted by ge_ha_oyaji at 18:09Comments(0)3号

2014年03月24日

2014年3月23日 タラノメ3号

3号も同じく見た目の変化はない。
樹液は1号よりも少なめだ。


1号よりも若干遅めに育つ傾向だ  

Posted by ge_ha_oyaji at 19:09Comments(0)3号