ナチュログ管理画面 ペットと一緒のアウトドア ペットと一緒のアウトドア 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  
Posted by naturum at

2014年01月05日

偽ほおずき 中身のつづき

すこーし、回路を追っかけてみた。
プリントパターンが見難いので、テスターを当てながら、一応下のような図を起こした。




QとDは適当。ICはPICだと思う。
Qはトランジスタなのか、FETなのか、一切分からない。
あとは大体だがあっていると思う。
再度カメラでドアップ撮影してみた。




品番はSS8550だろうか



その他、いろいろ測ってみた。


1)まずはLEDの電流。

High = 640mA
Mid = 320mA
Low = 220mA

2)LED両端の電圧は

High = 3.4V
Mid = 3.1V
Low = 3.0V


前回はPICによるPWM制御じゃねーか、と思っていたけど、オシロでみてもパルスっぽいものが
見つけられない。
そこで、ICの2、5、7ピン(R1、2、3の接続どころ)も測ったところ、以下のようになった。



これを見ると、PICがトランジスタのベース電流用の抵抗を切り替えているだけに見える。
だとすれば、オシロでパルス波形が見つけられない理由にはなるのだが。。。。

って事は、Lowをさらに暗くしたいのなら、R1を大きくすればよいのか。たぶんそうだろう。

  

Posted by ge_ha_oyaji at 16:14Comments(0)Green Apple

2014年01月04日

タラの芽 切った幹で促成栽培開始

1号、3号の幹を裁断し、それをさらに節で細かく切って促成栽培をやってみることにした。


さーて、どうなる事やら。
一斉に芽が出るといいなぁ。  

Posted by ge_ha_oyaji at 08:09Comments(0)タラノメ栽培

2014年01月04日

2014年1月4日 3号

3号も幹を裁断。
1号と同じく、来春に期待だ。


  

Posted by ge_ha_oyaji at 08:05Comments(0)3号

2014年01月04日

2014年1月4日 2号

ずいぶん前に2号は完全に枯れてしまった。
残念


  

Posted by ge_ha_oyaji at 08:03Comments(0)2号

2014年01月04日

2014年1月4日 たらの芽1号

とうとう落葉の時期となった。
思い切って幹を切断。

来春に期待!


  

Posted by ge_ha_oyaji at 08:00Comments(0)1号